


ガラスのプロフェッショナルが丁寧に作業
技術力と経験を持ち合わせる技術スタッフが作業に取り掛かります。
急なトラブルにもすぐに駆け
ガラスの破損に即日で対応するから夏や冬も安心。空き巣などの二次被害も防ぎます。
作業後もお客様をサポートします
24時間のアフターサポート体制で、万一不具合が起こったときでも対応可能です。
当社のサービスは、丁寧だとお客様から評価をいただいております。
品質のよい部品と、豊富な現場経験によって洗練された技術を適正な価格帯でご提供いたします。
たまに安さを売りにする同業者の話を伺いますが、その値段でも会社として利益を出すためにはどこか妥協せざるを得ません。
部品の質を落としたり、作業の工程を削ったり…。一時的に安く済ませたとしても、長い目で見たときにコスト増になってしまう場合があるので注意しましょう。
編み入りガラス
湿気取りやサビ防止を適切に行わなければ、1年もたたないうちにサビが発生して見た目にも汚くなってしまいます。
コーキング
慣れないスタッフが作業に当ってしまい、素人のように不揃いなコーキングを行ってしまう、という話も耳にすることがあります。
編み入りガラス
きちんとした工程を踏まえて丁寧に作業を行えば、サビや劣化に強いガラスにすることができます。耐久性が向上し、結果としてコストを最適化することが可能です。
コーキング
熟練のスタッフが作業に当たれば、きれいなコーキングを行って見た目にもきれいな仕上がりになります。この状態であれば多少結露しても全く問題ありません。
(一般の方にお聞きした体験談です。直接当社と関係ないものも併せてご紹介いたします。)
地震でデスクトップパソコンを乗せたパソコンラックが大きく動き、倒れそうになったので必死に支えたが結局ディスプレイが落下。近くにあった整理棚を直撃してガラスが大破した体験談。
食後のお昼寝をしようとベッドでゴロゴロしていた時、突然家が揺れました。
地震だ!と思いましたが、木造住宅の2Fは結構揺れます。
ベッドの上から動けず、すぐ横の壁にへばりついていましたがなかなか揺れがおさまりません。
だんだん冷静になってきて周囲を見てみるとパソコンラックが激しく揺れながら前進してくるではありませんか。
古いタイプのデスクトップパソコンを置いていたので、このままでは倒れると思いパソコンラックを抑えました。
家はまだ揺れ続け、パソコンラックだけではなくパソコン自体も倒れそうになったので、パソコンとラック両方を抱え込むようにして抑えました。
本当は逃げるべきでしょうが、家が揺れる中階段を使って1Fに降りるのが怖かったのと、なによりもパソコンが大好きだったのでこれは守らなければと思ってしまったのです。
しばらくすると徐々に揺れも収まってきて、もう大丈夫と思い私はパソコンから離れました。
はっきりいって甘かったです。
パソコンから離れた瞬間モニターが倒れました。
なんとかキャッチしようとモニターに手を伸ばしましたが、かえって変な方向に倒れてしまい、部屋にあった家具にモニターを直撃させてしまいました。
お気に入りの整理棚だったのですが、モニターの角がガラス扉を見事に突き破っています。
モニター自体には被害がなく、その後も問題なく使えたのが救いですが整理棚のほうはどうにもなりません。
まさか自分の手が当たったせいで余計な被害が広がったとは親にも言い出せず、地震のせいでガラスが割れたと伝えました。
どうやったらこんなに派手にガラスが砕けるのかと問い詰められましたが、あくまでも地震のせいです。
もうガラス扉部分を修理するよりも新しく買い替えた方が安いということになましたが、ガラスが使われているものは選びませんでした。