神奈川ガラス修理センターbyクラピタル

24時間365日受付、即日可能年中無休で対応いたします
神奈川県のみなさま

ガラスが割れた、壊れたなどの

緊急トラブルを即解決! エコガラス、防犯ガラスへの交換

クラピタルガラス修理センターが、みなさまのガラスのトラブルを解決いたします。

海老名市・寒川町・茅ケ崎市でのガラス修理・交換に即対応します!

ガラスリフォームのプロ

ガラスのプロフェッショナルが丁寧に作業

技術力と経験を持ち合わせる技術スタッフが作業に取り掛かります。

安心の即日対応

急なトラブルにもすぐに駆け

ガラスの破損に即日で対応するから夏や冬も安心。空き巣などの二次被害も防ぎます。

充実のアフターケア

作業後もお客様をサポートします

24時間のアフターサポート体制で、万一不具合が起こったときでも対応可能です。

  • 防衛省
  • 東芝電機サービス
  • 旭化成
  • 三井ホーム
  • 株式会社大阪ミツカン
  • KFCコーポレーション
  • オートバックス
  • 総合警備保障株式会社
  • フォーシーズ
  • 新日本ビルサービス
  • びっくりドンキー
  • 株式会社ハークスレイ
  • ドンキホーテ
  • セブン&アイHLDGS
  • 日本郵便
多くのお客様に満足いただく高品質のサービスです。

自信があるから適正価格で。


当社のサービスは、丁寧だとお客様から評価をいただいております。
品質のよい部品と、豊富な現場経験によって洗練された技術を適正な価格帯でご提供いたします。

安さの裏にはこんな秘密が・・・

たまに安さを売りにする同業者の話を伺いますが、その値段でも会社として利益を出すためにはどこか妥協せざるを得ません。
部品の質を落としたり、作業の工程を削ったり…。一時的に安く済ませたとしても、長い目で見たときにコスト増になってしまう場合があるので注意しましょう。

他社との作業比較 他社の場合 クラピタルの場合

編み入りガラス

湿気取りやサビ防止を適切に行わなければ、1年もたたないうちにサビが発生して見た目にも汚くなってしまいます。

コーキング

慣れないスタッフが作業に当ってしまい、素人のように不揃いなコーキングを行ってしまう、という話も耳にすることがあります。

編み入りガラス

きちんとした工程を踏まえて丁寧に作業を行えば、サビや劣化に強いガラスにすることができます。耐久性が向上し、結果としてコストを最適化することが可能です。

コーキング

熟練のスタッフが作業に当たれば、きれいなコーキングを行って見た目にもきれいな仕上がりになります。この状態であれば多少結露しても全く問題ありません。

ガラスの交換やトラブルに関する体験談

(一般の方にお聞きした体験談です。直接当社と関係ないものも併せてご紹介いたします。)

奮発して値段の張る全面ガラスの整理棚を購入してすぐ、おもちゃの車に乗った子供が激突して派手にヒビが入ってしまった体験談。

結婚してすぐ、我が家に家具らしい家具も少なかったころの体験です。
車を購入したところ、お店のサービスでカタログギフトをいただきました。
さっそく本を開いてみるとなかなか高級な内容で、私の目は食器棚のページにくぎ付けでした。
それはサイドボードとも言えるサイズの食器棚で、上に物もおけるて新居にぴったりです。
さっそくその食器棚を注文し、キッチンに設置しました。
それからしばらくして私に子供ができ、3年ほどがたちました。
マンション暮らしには申し訳ないほど子供は毎日大騒ぎです。
ある日、義両親から子供へプレゼントをいただきました。
室内用のおもちゃの車です。
上にのって走らせることができます。
もちろん子供は大喜びで、狭い室内を猛スピードで駆け抜けます。
器用にハンドルをきってスイスイ走るので、見ている大人も大喜びです。
しかし子供を甘く見てはいけませんでした。
ハンドルさばきが見る間に上達し、ドリフトまでマスターし、とうとう暴走行為と呼べるほどまでになってしまったのです。
さすがに危険を感じ、大人が見ていないときは車に乗らないよう厳しく言いつけました。
しかし3歳児がそんなことを守るはずもありません。
悲しいことに毎日のようにキッチンで見事なドリフトを披露してくれます。
そして彼が決めたおもちゃの駐車場は何故か食器棚の前。
ここまでくれば安易に想像ができるかと思いますが、「ブーブーとめる!」と言い放った次の瞬間勢いよくバックで突っ込み、ミシっと音をたてて食器棚のガラス扉に見事なひび割れができてしまいました。
幸いガラスが割れて怪我をすることはありませんでしたが、新しい食器棚を買う予算もなく透明テープで補修したまま現在も使っています。
当時の車は今二人目の子が愛用していますが、女の子なせいか乗り方がおっとりしているのがせめてもの救いです。